車のエンジンのギアボックス?の修理について

先日ニュースで香川県は梅雨明けになったと言っていました。

死にそうです。

特に12時~15時までの時間が。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日エンジンのギアボックス?を直して欲しいとの連絡が来ました。

エンジン??

何か古いランクル70?のエンジンを流用して、農機具を作っているみたいで

それが複雑骨折のように割れてしまったみたいです。

それを修理してとの依頼でした。

それでは持ってきていただいたら、一度見てみますと告げ連絡を切りました。

後日現物を持ってこられました。

それがこれです。

ちょっと画像撮り忘れて、上の部分の画像しかありませんが、割れとヒビが入っています。

これ・・・・・・・俺、直せるかな(汗)

依頼者が見た目は気にしないとおっしゃっていました。

ただこのアルミ合金は溶接しても別の部分・溶接した部分が割れることがあります。

その旨をお伝えし、修理することになりました。

では作業に取り掛かります。

まずは大きい割れを肉盛りしていきます。

アルミ合金は表面が溶接できていたとしても割れることは結構あります。

で、側面も溶接。

そうです。

本当にバラバラだったんです。

でとりあえず完成。

アニメのブラックジャックの顔見たいになってしまいました。

溶接しているところがすべて割れていました。

とりあえず溶接できてよかったと、一安心。

でお客さんに連絡して、取りに来てもらいました。

取りに来ていただいた時に色々と話をしましたが、とても気さくな方で面白かったです。

このエンジンを使って作った機械も見せてもらいましたが

このエンジンからは想像も付かないような、機械でした。

こんなの作れるんだ・・・・・・

世の中には凄い技術を持った方は沢山いるんだなと感銘をうけました。

これから暑い日が続くと思いますが、水分を十分にとって身体に気を付けて下さい。

見ていただきありがとうございました。